【インタビュー公開】NTT もクラウドを作っているって知ってた?国産クラウド開発の「秘密」に迫る
こんにちは!NTT コミュニケーションズに出向し、プロダクト・サービスエンジニアをしております、福岡です。
はじめに
突然ですが皆さん、クラウドの開発と聞いて何を思い浮かべますでしょうか?
おそらく AWS / Azure / GCP を使ってアプリケーションを動かしたり、Terraformをはじめとした IaC ツールによってインフラを管理・構築する、ということなどを想像される方が多いのではないかと思います。
ただ、私の行なっている開発は、このようなクラウド「を使った」開発ではなく、クラウド「の」開発、クラウド「それ自体の」開発です。
何を言っているのかピンとこない方もいるかもしれませんが、実は NTT は AWS / Azure / GCP のようなパブリッククラウドを「一から内製で」開発して運用しているのです。
その名も「SDPF クラウド」といい、Smart Data Platform (SDPF) という、企業のデータ利活用のための巨大なプラットフォームを支えています。
この SDPF クラウドですが、皆さんが知らないのも当然、というのも、これは企業向けのクラウドであり、個人には提供されていないものだからです。
ただ、一般の知名度が低いからといって、規模が小さいわけでも、品質が低いわけでも全くありません。
実際、その信頼性が買われて、日本中のあらゆるところで様々な企業の多種多様なシステムの基盤として活用されています(具体的な導入事例はこちら)。
クラウドの開発は難しい!
さて、我々が SDPF クラウドを内製しているということでしたが、どのように行われているか想像つきますでしょうか?おそらく日常的にクラウドを触っている方でも、それ自体の開発なんて考えたことがない方が大半なのではないかと思います。
まず、SDPF クラウドは企業向けのクラウドですので、簡単に落ちてはいけないですし、情報流出なんてものはもってのほかです。つまり、可用性、堅牢性、安全性、および機密性が極めて高いレベルで要求されます。また、先ほど述べたように SDPF クラウドの規模は巨大であるため、スケーラビリティを意識した設計が求められます。
さらに、クラウドは 1つのサービスのみで成り立つわけではなく(仮に VM 1つ立てられただけでは何もできないですよね?)数多くのサービスを組み合わせてはじめて価値を提供できます。担当するサービスによって、Linux カーネル、ネットワーク、ストレージ、データベース、仮想化技術、ミドルウェア、フロントエンドをはじめとした、多種多様な専門スキルが必要になります。
また、数多くのサービスがあるということは、サービス同士のスムーズな連携を実現することが重要になります。よって、共通機能全般を担当するチームや、独自のフレームワークやプラットフォームの面倒をみる専門チームが必要になってきます。
このように、クラウドの開発は考えるべき観点が非常に多く、他のサービスと比較しても、高い技術力、専門性、および創意工夫が求められます。実際、SDPF クラウドの開発メンバーは、凄腕のエンジニアが集結しており、日々力を合わせてチャレンジングな課題と格闘しています。
SDPF クラウド開発の知名度を上げたい!
しかしながら、SDPF クラウドの開発に関する情報はあまり外に出ておらず、詳しく知るきっかけがないというのが現状です。
私自身、入社するまでは、そもそも NTT でクラウド「それ自体」の開発ができるなんてことは知りませんでした。
入社後に「こんなすごいことをやっているんだ!」と刺激的な毎日を送る一方で、世間にクラウド開発エンジニアの高い技術力・専門性はおろか、クラウド開発をしているという事実すら知れ渡っていないのは、すごくもったいない!という思いが日々強くなっていきました。
SDPF クラウド開発のエンジニアのインタビューを大公開!
というわけで、今回は SDPF クラウドを開発しているエンジニアのインタビュー記事を公開することにしました!(なんと総勢 10 名ほど!)
技術に関わる内容を丸々公開することはちょっと難しいのですが、なるべくインタビュー記事に技術キーワードを散りばめることで、使っている技術や開発のやり方が垣間見えるような内容に仕上げました。(専門的な内容を含みますので、エンジニア以外の方には内容がちょっと難しいかもしれません。)
インタビュー記事を読んでいただいて、SDPF クラウドのエンジニアが、どんな信念を持って、どのように開発しているのか、その雰囲気、空気感を感じていただければ幸いです。
コンピュータが好きなエンジニアからすると楽園のような職場 (ベアメタルサーバー/ハイパバイザー開発)
幅広い技術領域を活かしたクラウドサービスの開発 (ファイアウォール / ロードバランサー開発)
通信事業者ならではの超大規模データの収集と分析ができる! (データ蓄積/分析/可視化基盤開発)
技術で飯を食おう! (リモートアクセス開発)
プラットフォームサービスを支える縁の下の力持ち (共通機能開発)
社員の自主性を重んじて、新入社員でも挑戦させてくれる社風です (SDN開発)
少しイケてる!クラウドサービスを支えるWebアプリケーション開発のお話 (インターフェース開発)
たくさんのコンピュータのお世話をするおしごと (仮想サーバー開発)
仮想化関連の技術は奥深く学ぶことが尽きません (仮想サーバー開発)
技術力を武器にまだ見ぬ課題を探究する仕事です (DevOpsプラットフォーム開発)
国内最大級の IaaS のネットワークオーケストレーション(ネットワークコントローラ開発)
SDPFに新たな価値をもたらすネットワーク機能に特化した仮想化基盤の開発(NFV基盤開発)
なお、ここで紹介されたエンジニアの所属するチームの多くは、2024年夏の現場受け入れ型インターンシップのポストを出しておりますので、奮ってご応募ください。
moreドコモでは、採用チームに聞きたいことを募集しています!
以下のアンケートより気軽にご連絡ください!
▼採用チームに答えてほしい内容アンケートフォーム▼
【問い合わせ先】
NTTドコモ 新卒採用チーム
https://mypage.nttdocomo-fresh.jp/dcm_group25/
マイページのお問い合わせよりご連絡ください。