
ドコモの社外OJT・社内副業・新規事業開発制度(ドコモアカデミー)を使って自律的キャリア形成を行っている挑戦社員 のクロストーク
ドコモには魅力的なキャリア支援制度が沢山あります!
ドコモに入社するとどんなキャリアを実現できるのか、
実際に制度を活用している社員3人に聞いてみた。
~自己分析で見つけた自分のキャリア。
ドコモなら実現できるかもしれません~
みなさんこんにちは。採用チームの國貞です。
先日、ドコモの制度を使ってキャリア実現に向けた挑戦をしている社員とのパネルディスカッションを行いましたので、ハイライトをお届けいたします。
1.出稽古プロジェクトを使って、博報堂社に1年間出向!Sさん

出稽古プロジェクトとは、ドコモからの出向という形で様々な企業で働ける制度となります。
Sさんはwebマーケティングのスキルを更に磨きたい思いから、出稽古制度を使って博報堂社に出向されました!
ということでSさんに出稽古プロジェクトの魅力を教えてもらいたいと思います!
【出稽古の魅力】
・大好きなドコモを辞めずに、外にチャレンジできる(リスクがないので安心してチャレンジできる)
・新しい視点やスキルがみにつく
・他社との比較も含め、自社のことを俯瞰してみえるようになる
・ドコモにもどったらこういう風に働きたい、もっと会社をこう変えていきたいなど自社へのチャレンジ精神が向上する
大好きなドコモを辞めずに別の企業でチャレンジできるのは出稽古制度ならではの魅力ですね!!
2.ダブルワーク制度を使って採用担当で活躍中!Yさん

ドコモには稼働の20%を目安にさまざまな部署で働ける「ダブルワーク」という制度があります!
そこで今回は採用担当で活躍中のYさんにダブルワーク制度の魅力を教えてもらいました!
【ダブルワーク制度の魅力】
・異なるワークフィールドの業務を経験することで、現業務では身に着けることができない知識やスキルを習得することができる!
・社内でのつながりを増やすことができる!
・今後の自信のキャリアを考えるうえで、役に立つ!
・「ドコモにはこんな業務もあるんだ」という気づきにつながる!
筆者もダブルワークで採用担当に参加中ですが、本当に自分の業務と違う分野で仕事をすると新たな発見がありますよね!
3.docomo STARTUP制度を使って新規事業開発!Uさん

ドコモにはdocomo STARTUPという新規事業開発ができる制度があります。
今回はUさんにdocomo STARTUPでの魅力を教えて貰いました!
【docomo STARTUPの魅力】
・夢と仲間が見つかる場
・夢を社会実装するための具体的なアプローチが学べる
・切磋琢磨できる
・きついけどとても楽しい
「夢」を社会実現できる制度って本当に魅力的ですよね。。。
毎年この制度を使って、起業している方がドコモにいるの、本当凄い!
4.最後に
採用チームに対して聞きたいことや、発信してほしい情報がありましたら、是非、以下のアンケートフォームより気軽にご登録いただけますと幸いです。
選考に関わる内容や、答えるのが難しい内容については回答を控えさせていただきますが、頂戴したコメントを元に、今後の記事内容を検討させていただきます。
▼採用チームに答えてほしい内容アンケートフォーム▼
https://forms.office.com/r/YfiPsnzVc0
※匿名でアンケートの登録ができます!
※全てのご意見について回答ができるわけではございません。
記事発信の時期についても採用チームの判断とさせていただきます。
※選考やイベントに関するお問い合わせについてはマイページのお問合せよりご連絡いただくようにお願いします。
また、見逃さないようにするためにも、良かったら、ブックマークの登録、フォローもよろしくお願いします!
【問い合わせ先】
NTTドコモ 新卒採用チーム
https://information.nttdocomo-fresh.jp/information/entrymypage/
マイページのお問い合わせよりご連絡ください。
【採用HP】
NTTドコモ新卒採用情報
(https://information.nttdocomo-fresh.jp/)
採用HPもこれから色々更新予定のため、是非ご確認よろしくお願いします!