見出し画像

【社員紹介#24】ドコモデータを活用したマーケティングソリューション 「セールス(スマートライフ」

3年目社員の小澤です!
現在、北海道支社のスマートライフ部カスタマーサクセス担当に所属しており、dポイント・d払いの利用数拡大に向けて法人営業を行っております。
また、ドコモが保有する莫大なデータや会員基盤を活用したマーケティングソリューション(広告等)の営業活動も行っています!
ドコモグループのスマートライフ部分野や法人営業に興味のある学生さんの参考になれば幸いです!

北海道の凄まじすぎる雪

1. 志望動機は?

1番大きかったのは「事業の幅の広さ」です。
 
ドコモというと「携帯」や「dポイント・d払い」等のイメージが強いかなと思いますが、実はこれら以外にも沢山の事業があります…!特にスマートライフ(非通信)領域はその事業の幅広さが凄まじいなと思っていて、自身が現在取り組んでいる「ドコモデータを活用した広告」だけでも正直覚えきれないくらい多数の商材があります。
 
事業や商材の幅が広い分、お客様に提案できるソリューションの数も多いですし、何より日々新しい“情報”や“人”と携われることができるので毎日が新鮮です!
 
ドコモではジョブローテーションがあることを知っていたので、この”事業の広さ”は今後自身のキャリアを決めていく際に選択肢(可能性)の広さにも繋がるなと思って入社を決意しました。
 
また、事業が幅広いだけでなく1つ1つの事業の規模が大きいこともドコモの魅力だと思います!(入社して3年目になりますが初めて聞く部署も沢山あります)

北海道の同期と小樽観光!部署が違う同期もいますが仲がいいです!

2.主なお仕事内容とやりがいについて

冒頭にも記載させていただきましたが、「1.dポイント・d払いの利用数を向上させること」と「2.広告商材のセールス」の2つがメインの仕事です。
 
「1.」に関しては、dポイント・d払いの加盟店様との商談で利用数向上に向けた提案をすることはもちろん、直接店舗の視察に行ってお声掛けやdポイントツールの掲示をお願いすることもあります。利用数向上に向けた提案だけでなく、各加盟店様にdポイントを利用された方の分析(顧客分析)をお持ちしディスカッションすることで、お客様の課題や今後の展望をヒアリングします。
 
膨大な来店者データから加盟店様の現況を可視化するのは大変ですが、加盟店様が抱える課題に対して解決策を一緒に模索したり、「有益なデータ(情報)をありがとう」と言っていただけたりした際はやりがいを感じます!
 
「2.」についても基本的にスタイルは法人営業ですが、広告商材についてはdポイント加盟店様以外にも積極的に提案しに行くので、初めてお会いするお客様が多いです。
 
初めてお会いするお客様というだけでもとても緊張しますが、さらにそのお客様が決裁権を持つ重役の方だったりすることも多いので、「短い時間でどれだけ魅力を伝えられるか」という部分はあらかじめ資料のレビュー等も通してしっかり準備するようにしています。
 
商材や商流などが日々更新されており、契約手続きや広告用語等を覚えるのも大変ですが、お客様のニーズ・課題に合ったものを提案して喜んでもらえた際はとても嬉しいですし、達成感があります。
 
また、広告業務は「商材を受注したら終わり」ではなくその後の効果検証や次回に繋げるための分析まで行うので、初期提案から一気通貫して携われるというのもこの業務の面白さだと思います!自分が携わった広告がスマホに流れてくることもあるので不思議な気持ちにもなります笑

3.ワークライフバランス

これまで自身のドコモへの志望動機や仕事内容について紹介してきましたが、ワークライフバランスについて気になる学生さんも多いのではないでしょうか?
 
あくまで入社3年目の私の一意見ですが、ドコモはワークライフバランスもかなり充実していると思います。フレックス勤務やリモート勤務など制度面が充実しているのはもちろん、社員の皆さんがそれらの制度を上手く活用しメリハリつけて働いているので、「生き生きしている社員さんが多いな」と感じます。
 
以前、担当部長と1on1で面談した際に「仕事とプライベートを分けて考えるのもいいけどプライベートでの経験が仕事に生きることもある(逆もまた然り)から、しっかり休息はしてその間に得られたことを業務にも反映することができたら最高だね」と呟いているのを聞いて「素敵な考えだな~」と思ったこともありました。
 
最近「ワーク・ライフ・インテグレーション」という言葉も聞くようになりましたが、まさしくドコモはそれを体現できる会社なんじゃないかなと個人的には思っています!

今年のGWは有休も使ってベトナムに行ってきました!

4.今後のキャリアやチャレンジしたいこと

ドコモでは事業の幅が広い分、キャリアの選択肢も迷ってしまうのではないかと思われる方も多いと思いますが若手の研修制度も手厚いです!自身は入社当時からやりたいことが(大まかではありますが)決まっていましたが、そうではない同期も沢山いました(笑)
 
ただ、前述の通りキャリア選択に関する研修が手厚いだけでなく、「ダブルワーク」などで通常業務とは別の領域のお仕事にもチャレンジできたりするので心配御無用です!
実際、自身も採用活動やファシリテーター育成に関するワークに参加したことがあり、「人材育成や採用などのお仕事も面白いな」と感じました。
 
今後は現在従事している「北海道エリアのdポイント・d払いの利用者数向上」や「広告セールス」でしっかり成果を出し、その中で特に「対人影響力」を磨いて次のキャリアに繋げていきたいなと思っています!

5.学生へのメッセージ

就職活動で悩むことも沢山あるかと思いますが、やはり「実際の社員さんとお話してみること(OB訪問)」は”人”の雰囲気も知れますし、入社後の働くイメージもつきやすくなると思います!
 
私も前述の採用業務を今年も続ける予定ですので、もしどこかでお会いした際はよろしくお願いいたします!笑
 
皆さんのエントリーお待ちしております!!


moreドコモでは、採用チームに聞きたいことを募集しています!
以下のアンケートより気軽にご連絡ください!
▼採用チームに答えてほしい内容アンケートフォーム▼

【問い合わせ先】
NTTドコモ 新卒採用チーム
https://information.nttdocomo-fresh.jp/information/entrymypage/
マイページのお問い合わせよりご連絡ください。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!