見出し画像

【社員紹介#23】北海道で地方創生?ドコモがおこなう公共ビジネス「セールス(法人)」

ドコモビジネスソリューションズ北海道支社/ソリューション営業部門の長澤 響と申します。
2019年に新卒でNTTドコモに入社し、現在6年目社員となります。
入社1~3年目は本社(当時:ドコモ第一法人営業部)にて法人営業活動、
4年目以降~現在までは、NTTコミュニケーションズ/ドコモビジネスソリューションズ北海道支社へ出向し、公共ビジネスに従事しています。
この記事は、公共ビジネスの楽しさ・やりがいを知ってほしく書きました!
社会課題解決や地方創生に興味/関心がある方に読んでほしいです!

愛車と休日はドライブに行ってます!

1.主な仕事内容について

入社以来、法人営業活動に従事しています。 ご想像の通りかと思いますが、法人営業部隊にとってのお客様は、何千何万もの企業様です。 皆様のご家族・ご親戚・ご友人が働かれている企業も我々のお客様となります。 コミュニケーションズ/ドコモビジネスソリューションズの法人営業担当者は、業種業態様々なお客様と向き合い提案活動を実施しております。
そのような中、現在私は北海道/札幌近郊にある11程度の市町村(自治体)へソリューション提案活動を行う、いわゆる公共ビジネスに従事しています。

私がお世話になっている自治体様が誇る観光名所です!
日本の名水100選にも選ばれている水が自慢の町で、
社用車で札幌に戻る前によく立ち寄っています!

2.仕事のやりがい

私が北海道で従事する公共ビジネスは、少子高齢化や担い手不足をはじめとする社会課題を抱えている、いわゆる消滅可能性自治体や過疎自治体と呼ばれるような自治体様に対して、解決の一案をご提案するやりがいのある業務です。彼らの抱える課題は根深い為、会社が用意する雛形の提案書だけでは通用しない事も多いです。
その為、顧客の現状を分析し、粘り強く提案していくことが大切です。
現在はコンサルティング会社の社員と共に、顧客の課題分析/ヒアリングに多くの時間を割き、プロダクトアウトにならないように提案準備しています。

3.これまでのチャレンジ

内閣府デジタル庁が掲げるデジタル田園都市国家構想に基づいた提案活動を行う中で、とある自治体の住民向けアプリの入札案件に挑戦しました。
北海道では過去に受注したことがない大型案件であり、本社からの注目度・期待度も高く、プレッシャーを感じながら業務を推進しました。
道内での前例がないことによる産みの苦しみに加え、細かい仕様に対応する必要があるなど、非常に難易度の高い案件でありましたが、「町の課題や住民の声に対応し、より暮らしやすくなるような支援をしたい」という思いで、支社・本社・協力会社と連携して、多くの壁を乗り越えることができました。
最終的には、プロポーザル入札(コンペティション)にて、30分間プレゼンを行い、結果として北海道初の受注を果たしました。これは自身の今後のキャリアにとっても非常に学びの多い有意義なチャレンジになったと感じています。

坪内社長とのキャラバンでのトークセッション風景

4.今後チャレンジしていきたいこと

私は公共ビジネスに楽しさとやりがいを感じており、今後も自治体向けのソリューション提案やコンサルティング活動を続けたいと考えています。単発の課題解決に留まらず、自治体のDX総合計画に関する策定支援や、面的な支援を行い、自治体を支える「パートナー」になることを目指しています
また、自治体への出向やデジタル人材としての派遣など、より自治体を知る活動を担いながら、エンドユーザーである住民の生活の底上げ、地方創生にコミットするようなチャレンジをしていきたいと考えています。

5.学生へメッセージ

ドコモは、年次に関わらず挑戦できる社風があり、自分のwillを受け止めてくれる先輩がたくさんいます。
若手のうちは「こんなこと言っていいのかな…」「変に思われたらどうしよう…」など不安になりがちかと思いますが、自分の心に沸き立つ「これやりたい!」があれば必ずなんとかなります。挑戦心や情熱、責任感があれば、周りは必ず助けてくれますし応援してくれます。
就活生の皆さんも、自分の心に宿るwillを大切にし、挑戦心を持って、就職活動を進めて頂ければと思います。応援しています!
そして、ドコモを選んでいただいた際は、ぜひ一緒に頑張りましょう!

スタバでも飲みながら就活はのんびりマイペースにがんばろう!

                           長澤 響

moreドコモでは、採用チームに聞きたいことを募集しています!
以下のアンケートより気軽にご連絡ください!
▼採用チームに答えてほしい内容アンケートフォーム▼

【問い合わせ先】
NTTドコモ 新卒採用チーム
https://information.nttdocomo-fresh.jp/information/entrymypage/
マイページのお問い合わせよりご連絡ください。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!