見出し画像

【新入社員リレー#1】会社初!1年目で総務人事部に配属されてからの“2か月”を振り返ってみた(総務人事部)

皆さん、こんにちは!
2024年度入社の磯部です。
 
入社2か月の新入社員である私が企画した【新入社員リレー】の第1弾です!
この記事では、【新入社員リレー】を企画した経緯や、総務人事部の採用担当に配属されて2か月たった私がどんな1日を過ごし、何を意識しているか?についてご紹介します!
 
ドコモ入社後のイメージをつかみたい方や総務人事部の業務全般に興味がある方におすすめの記事です。


1.【新入社員リレー】を企画した経緯

 私は就活をしているときに、「ドコモにはどんな社員がいるのだろう?」「入社直後はどんな仕事ができるのだろう?」ということを、もっとリアルに知ることができる機会があればいいなと思っておりました。
 
入社1年目で採用担当になったからには、就活中の皆さんにとって少しでも役に立つ情報を発信したい!という想いから、入社2か月目に【新入社員リレー】企画を立ち上げました。
 
総務人事部で社内ダブルワークをしている2年目の若手社員にご協力いただき、なんと“企画の立ち上げから2週間”というスピードで第1弾の記事を投稿することができました!
 
1年目でも意見をたくさん求められるという社風や、やりたいことがあれば全力で背中を押してくれる仲間がいるというドコモの雰囲気が伝わると思います。
 
今後も様々な新入社員を紹介していく予定なので、楽しみにしてくださいね!

2.自己紹介・業務内容

卒業旅行でイタリアに行ったときの写真です!

出身は茨城で、大学は東京の大学に通っていました。
 
内定者時代は「入社するのが楽しみだ!」というワクワクした気持ちもあった一方、「どんな人と一緒に働くのかなぁ…」「仕事はうまくできるかなぁ…」と不安に思うことがたくさんありました。
 
配属面談が10月にあり、とても心臓がドキドキしたのを覚えています(笑)。
いつか総務人事部で活躍したいということをキャリアプランの中でお伝えしたところ、会社史上初の1年目の採用担当として配属されました。
 
現在の業務内容としては、会社説明会登壇、内定者対応、内定者イベントの運営、インターンシップの企画・運営などを中心に、採用に関する業務を行っています。

3.どんな1日を過ごしている?

1日のスケジュールです!

入社2か月目の新入社員である私のスケジュールをご紹介します。
 
出社と在宅を掛け合わせたハイブリットな働き方をしています。
例えば、午前中はリモートで仕事をし、勤務を分断して午後から出社することができます。
 
最近では「磯部ちゃん、おねがいします!」と任せられる仕事も増えてきました。
まだまだ分からないことばかりの日々ですが、毎日先輩に教えてもらったことを全力で吸収しつつ、スピード感をもって目の前の仕事を進められるように頑張っています!
 
今後、自分が中心となって進める企画では、新しいことに挑戦して結果を出していくということが目標です。
 
仕事終わりには、一緒に働いている先輩方や同じ社宅の同期と飲み会に行ったり、大学時代の友達とおしゃれなディナーを食べに行ったりします。

仕事終わりに採用チームのみなさんとBBQをしました♪

4. 1年目で仕事をする上で意識していること

1点目は、「先輩や同期の良いところを見つけて、吸収すること」です。
 
1年目は分からない・できないことだらけで不安を感じると思いますが、ドコモには素晴らしい先輩社員や尊敬できる同期がたくさんいます。
 
まずは、小さなことでもよいので先輩や同期の良いところや尊敬できる部分を見つけることを意識しています。
そして、「自分に足りていない!真似したい!」と思ったら、少しでも吸収できるようにしています。
 
例えば、毎日手作りのお弁当を会社に持っていったり、思ったことや考えたことを恐れず全体へ発言したりするなどです。
 
人の良いところを発見して吸収することの繰り返しや積み重ねによって、自分の武器を増やし、自己成長へとつなげることができるのではないかと思っています。

東京ドームで先輩方と野球観戦をしました!

2点目は、「質問をたくさんすること」です。
 
新人のときは分からないことだらけですが、入社直後は、忙しそうな先輩に分からないことを質問するのはとても申し訳ないことだと思っていました。
 
しかし、先輩が「磯部ちゃんの良いところは、たくさん質問して聞いてくれるところ。質問で、新しい気付きや発見が生まれることがあるんだよ。」と褒めてくださり、分からないことや初歩的なことを聞くのは良いことなのだ!と理解することができました。
 
また、あらゆる質問に対して真剣に答えてくださる先輩の姿を見て、改めてドコモの良さを実感しました。
 
したがって、「なぜ?」「どうして?」と思ったことは、先輩方のタイミングを見計らい、積極的に聞くようすることがおすすめです。

仕事で同期とラグビーチーム「浦安D-Rocks」のクラブハウスを訪問したときの写真です!

5.学生へのメッセージ

私の記事では、入社1年目で採用担当になった私のスケジュールや1年目として意識していることをご紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか?
 
私は採用担当として着任してまだ2か月ですが、ドコモに入社して「良い意味のギャップ」が多くありました。
 
ドコモと聞くと、「携帯の会社?」「ちょっとお堅いイメージ?」という印象が思い浮かぶと思います。
私も就活生のときはそうでした。
 
しかし実際に入社してみると、仕事に対して熱意を持った社員、挑戦心にあふれる風土、自分の意志さえあれば成長できる環境など、入社前に抱いていた会社イメージを大きく超える世界が広がっていました。
 
この記事を読んだ皆さんも、ぜひドコモで大きな一歩を踏み出して、一緒に夢を叶えていきましょう。
最後まで記事を読んでくださりありがとうございました!

moreドコモでは、採用チームに聞きたいことを募集しています!
以下のアンケートより気軽にご連絡ください!

▼採用チームに答えてほしい内容アンケートフォーム▼
Microsoft Forms
【問い合わせ先】
NTTドコモ 新卒採用チーム
https://information.nttdocomo-fresh.jp/information/entrymypage/
マイページのお問い合わせよりご連絡ください。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!