見出し画像

【社員紹介#21】生まれ育った北海道で、学校現場のDXに挑戦!(セールス:ビジネスデザイン)

皆さん、こんにちは!入社4年目社員の山本です。現在はNTTドコモからNTTコミュニケーションズへ出向し、北海道支社で学校現場のDXに取り組んでいます。
この記事では、教育ICTの仕事・地方支社での働き方についてご紹介していきます。是非、興味のある方に読んでいただけると嬉しいです!


1.自己紹介

生まれも育ちも北海道です!
地元に貢献したいという想いがあり、初期配属は北海道を希望しました。

2.どんなお仕事をしている?

私は、現在北海道支社の教育ICTチームに所属しています。
チーム構成は課長、主査、私の3名です。北海道の教育業界のDXに向けた案件創出や導入・運用までの支援を行っています。
 
個社別に担当が決まっているセールス(法人)とは異なり、「教育」という業界全体のDXに取り組んでいるという点が特徴です。
幼稚園、小中学校、高校、大学…など幅広い教育機関に対して、ICT端末や学習ソフト等を提案・導入しています。

小学生対象にプログラミング教室を行っている様子 (モニターの前に立っているのが私です。)

3.仕事のやりがい

私が感じているお仕事のやりがいは、入社前に想像していたよりも
個人の裁量が大きく、様々なことに挑戦できることです!
入社1年目の頃から、学校関係者向けのセミナーを企画する等、
自分の考えや、想いの実現に向けて挑戦できる機会が多くあり、自分自身のやりがいにつながっていると感じています。
入社3年目では、地理的な距離が離れている道内の高校生同士がメタバース空間上で交流できるイベントを企画しました!
イベント内容をゼロから検討することや、学校への提案、パートナー企業との調整等、実現にはかなり多くの壁がありましたが、乗り越えて無事に成功させることができたときには、達成感と大きなやりがいを感じました。

メタバース交流会の様子

このように、「若手のうちから裁量をもって様々なことに挑戦できる」、そして
「その挑戦を全力で応援してくれる環境がある」、ということは、支社ならではの特徴の1つかもしれません。
また、北海道支社には、取り組んだことを支社内で共有し、お互いに称賛し合う仕組みもあり、その仕組みが挑戦しやすさにもつながっているのではないかと感じています!

4.これまでの挑戦・今後挑戦したいこと

上記のように、本業務でも様々なことに挑戦してきましたが、本業務以外でも挑戦できるチャンスがたくさんあるのがドコモの特徴だと思います。
私は入社3年目の時に社内のアイデアコンテストへの出場に挑戦しました。チームのメンバーとゼロからアイデアを考え、そのアイデアを実現するために必要な要素を検討し、審査員の前でプレゼンをする、ということを経験し、自分の視野がさらに広がったと感じています。
本業務ではできない、自分の心に残る貴重な経験となりました。
この経験から、今後はゼロから新しいサービスを生み出す業務に挑戦してみたいと考えています。

アイデアコンテストの様子

5.学生へのメッセージ

就職活動は、自分自身のことを知る良い機会だと思います!
悔いの残らないように、たくさん考えて、行動してみてください。
皆さんが自分自身のやりたいことを見つけられるよう、応援しています。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

moreドコモでは、採用チームに聞きたいことを募集しています!
以下のアンケートより気軽にご連絡ください!
▼採用チームに答えてほしい内容アンケートフォーム▼

【問い合わせ先】
NTTドコモ 新卒採用チーム
https://information.nttdocomo-fresh.jp/information/entrymypage/
マイページのお問い合わせよりご連絡ください。




みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!